自信を高めるとは一体どういうこと?

みなさん、こんにちは
NLPコミュニケーションカレッジ@福岡の吉村です。

「自信が無い」とか、「自信をつける」いう言葉がありますが、自信とは、一体なんなのでしょうか?

自信・・・・自分を信じると書きます。

自分を信じる・・・。

自分の何を信じるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

辞書を引いて見ました。

自信とは、「自分の能力や価値などを信じること」と。

自分の能力や価値などを信じること

経験を積めば、自信がつくとよく言います。

しかし、自信をつけるためには経験を積まないといけないということではありません。

経験を積むことによって、自分の能力や価値などを信じることが出来るので、結果として自信がつくということを意味しているのです。

すなわち自信をつけるには、自信の能力や価値などを見つけ、そしてそれを信じることが出来れば、良いことを意味します。

自分自身の能力や価値に気づく、自分発見の一つの手法として、ジョハリの窓というものがあるのをご存知ですか?

とてもシンプルでわかりやすい手法なのでご紹介させて頂きます。

自分の能力や価値などを分類してみると4つの窓で表現できます。

johari

 

【明るい窓】

自分も気づいて、他人も気づいているあなたです。

あなたがオープンにしている部分です。

【盲目の窓】

他人は気づいているけど、自分では気づいていないあなたです。

【隠された窓】

自分は気づいているが、他人には見せていないあなたです。

自分が内緒にしている、隠したいあなたかも知れません。

【暗い窓】

自分も他人も気づいていない未知のあなたです。

ここにあなたの無限の可能性が眠っています。

4つの窓の内、どこの窓が大きければ自分に自信を持ち、そして素晴らしい人生を歩むことができるでしょうか?

【明るい窓】でしょうか?

【盲目の窓】でしょうか?

【隠された窓】でしょうか?

【暗い窓】でしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

答えは、そうですね。明るい窓ですね。

明るい窓が大きくなると、人間関係でのストレスがかなりなくなります。

周りもあなたのことを良くわかっているからです。そして自分でもそれが良くわかっている。

さらに、自他とものあなたの能力や価値などを認めてくれるものがたくさんたくさんあるということなのです。

そうです。この時あなたは自信に溢れた人生を歩んでいることになります。

どうでしょうか?

あなたのこの明るい窓を大きくしたくありませんか?

大きくしたいとお思いの方に、その方法をお伝えします。

【方法1】

まずは、盲目の窓のあなたの能力や価値を引き出し、自分で気づくことです。

例えば、他人の意見に耳を傾ける

直接、「わたしの強みや弱みは、どんなところだと思う?」と聞いて見るなど・・・。

そして、それを素直に受け止めることです。

自分がどうであれ、他人は、あなたをそのように評価しているという事実を。

こうすることで、盲目の窓のものが明るい窓へ移行していきます。

【方法2】

隠された窓のあなたの能力や価値を周りに出していくことです。

知ってもらうことです。

つまり自己開示力、表現力などを上げることによって、それが可能になります。

こうすることで、隠された窓のものが明るい窓へ移行していきます。

ここまでは、なんとかなります。

問題は、暗い窓のものをどうやって明るい窓に持っていくかです。

暗い窓は、自分も他人も気づいていない未知のあなたなのです。

そして、この暗い窓には、あなたの無限の可能性が眠っている場所でもあります。

やはり、ここを一番気づいていきたいところです。

ここは、ある程度テクニックが必要になります。

そして、それを手助けしてくれる仲間が必要になります。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございます!

関連記事

ページ上部へ戻る