みなさん、こんにちは
NLPコミュニケーションカレッジ@福岡の吉村です。
自信というものは、何かを行動する時に、後ろから押してくれる役割を果たしてくれる。
自信がないと、なかなか行動に移せなかったり、思ったような成果や結果に結びつくことが出来ない。
では、自信というものは、どうやって高めることが出来るとかというと・・・
それは、経験です!
「な~んだ。そんなの当たり前じゃん」
と思われるのではないかと思いますが、ここでいう経験とは、おそらくみなさんが思われている経験とは違います。
自信につながるのは、「成功体験」と思っているのではないでしょうか?
確かにそれも自信に大きくつながるものですが、そうなると成功体験がないと思っていると、自信がいつまで経っても高まるということがありません。
実は、僕がいう経験とは、人生そのものすべてです。
良い体験も、悪い体験と思っているものもすべてです。
本当は、体験に良いも悪いもないのです。
それを良い、悪いという解釈を加えているのは、自分自身なのです。
その解釈を取り除き、これまでのすべての体験・経験が、自分の人生にとってどんな肯定的な意味があるのかを考えていくことが大事です。
どんな体験にも、意味があり、その意味を見出すことができた時、それが自信への変わっていきます。
その時は、いやな体験とおもっていても、今思うと、あの体験があったら今の自分があるんだなぁ~ということがあったりしませんか?
そう言った体験に対する意味を自ら見い出していくことです。
その一つの一つの積み重ねが、自信とつながっていくのです。
みなさんには、すでに自信の材料は無数に存在しているということですね。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございます!