10月16日(金)NLP特別実践講座(第2講)にご参加された方の声

みなさん、こんにちは
NLPコミュニケーションカレッジ@福岡の吉村です。

2015年10月16日(金)19:00~21:00にアクロス福岡で開催しました金蔵院先生によるNLP特別実践講座・福岡第3期の第2講目に参加された方の声を一部ご紹介いたします。

  • 初対面の人とのラポール形成、いわゆる「仕草」や「声のトーン」を上手にコントロールする術を見つけられました。家庭でも職場でも日常から少しずつ意識の中に取り組みたいと思います。一番身近な家族だからこそですね。2時間では足りないくらいためになるお話でした。ありがとうございました。(金光慶哲様  作業療法士)

 

  • ミラーリングは無意識にやっていました。ペーシングは初めて聞いたのでやってみたいです。家族にミラーリングやペーシングを活用して変化を観察してきます。先月のイメージングで、料理を楽しくやるというのを講座中にやったのですが、ここ最近、新しいメニューを取り入れたり、時間のやりくりがうまくなったりとさっそく効果が出ました。(Y様 主婦)

 

  • 今回は特に日々の生活にいかせそうだと思いました。“さっかく”してるだけというのも目からウロコでした。
    うなずき方とかは意識していたのですが、姿勢やスピードは意識できてなかったので、来週からの職場に活かしていきたいです。(小田真理子様 SE)

 

  • 全く気づかないコミュニケーションの方法を学べました。「姿勢」の大切さがわかったので実践していきます。家族などと話をする時の聞き方を変えてみます。自分の部下の話もしっかり姿勢を整えて聞いていきます。今日もとても楽しかったです。仕事帰りで少し遅くなってしまって残念でしたが、たくさん学べてよかったです!(mugi様 販売)

 

  • マッチングについて詳しく学べました。実際、職場で実践したいと思います。職場で行っている保険のロープレでは同意、うなずき、一度肯定してから逆の方向へ持っていくことを行いますが、その行為の理由がよくわかりました。今回も新たな発見を見つけられました。また来月も楽しみです。(高橋直美様 アルバイト)

 

  • すぐに使える方法が知れてためになります。聞くだけでなく、実際にやって実感できるところが確実に自分でももって帰れる気がしてうれしく思います。今日帰ったら家族にさっそくやってみます。今日もおもしろく、ひきこまれてしまいました。来月の言葉の使い方、たのしみにしています!!(Y.K様)

 

ご参加ありがとうございました!

関連記事

ページ上部へ戻る