- 2018-5-27
- 02.NLP活用事例集, 04.コミュニケーション, 14.学長の記事
影響力を高める ~ 気づき編 ~
「どこに意識を向けているか?」
影響力とは、漢字を分解すると、影に響きを与える力と書きます。
そこから想像を膨らますと、相手が気づいていないところ(影)を伝えて気づかせる(響き)力と表現することも出来ます。
相手が気づいている事よりも相手が気づいていない事を伝える。
それは、簡単に言えば、気づきを与えること。
影響力の一つは、相手が気づいていないことに、気づきを与える事。
そのためには、相手と同じものに意識を(ペーシング)しつつも、相手とは違いところに意識を向けておく必要があるということですね。
違う意識の向け先は、ポジション(自分目線、相手目線、第三者目線など)、空間(上下、左右など)、時間軸(現在、過去、未来)などなど。
NLPの中には、そういった視点を変えるスキルがたくさんありますね。
こういった視点を変える力が影響力の武器の一つになります。
人と話をするとき、大勢の前で話をするとき、視点を変えていますか?
=========================================
ネットで学ぶNLP(全56動画)
⇒ http://www.nlpfukuoka.com/nlpmovie/