カテゴリー:04.コミュニケーション
-
相手の思い込みを変えてあげる質問力
【こんな時に役立つNLP#214】 「大きな変化を静かに促す」 夏の甲子園が始まりましたね。この炎天下のもと闘う球児達、そして彼らを応援するアルプススタンドの在校生、保護者。今年は猛暑対策で散水サービスも有る…詳細を見る -
「伝わっているのかな?なかなか行動に起こしてくれないなぁ~。」と思った経験はありませんか?
こんな時に役に立つNLP#202 子どもや家族、部下や後輩などに伝えたけれど、「伝わっているのかな?なかなか行動に起こしてくれないなぁ~。」と思った経験はありませんか? 一方で 誰かにアドバイスしてもら…詳細を見る -
影響力のテクニックを使って、逆に不信感すら与えてしまう事があります。
みなさん、こんにちは NLPコミュニケーションカレッジ@福岡の吉村です。 伝わる力や影響力を高めたい時に、言葉の使い方や話す順番などのテクニックに目がいきがちな人がいます。 そして、そのテクニックを…詳細を見る -
影響力は、意識の矢印の向き?!
みなさん、こんにちは NLPコミュニケーションカレッジ@福岡の吉村です。 皆さんは、コミュニケーションする時に、自分自身の「意識の矢印」を意識していますでしょうか? 影響力に限らず、コミュニケーショ…詳細を見る -
効果的に知識を吸収するには?
みなさん、こんにちは NLPコミュニケーションカレッジ@福岡の吉村です。 昔読んだ本(2冊)に、同じこと書かれてありました。 少し僕流にお伝えすると・・・ ある人(先生)が、ある和尚さんのとこ…詳細を見る -
影響力の武器は、視点を変えること!?
影響力を高める ~ 気づき編 ~ 「どこに意識を向けているか?」 影響力とは、漢字を分解すると、影に響きを与える力と書きます。 そこから想像を膨らますと、相手が気づいていないところ(影)を伝えて気づかせる(…詳細を見る -
リーダーシップは、2つしかない?!
影響力を高める ~リーダーシップ編~ 「リーダーシップは、2つしかない?!」 皆さんは、理想のリーダーは、どんなリーダーを連想しますか? リーダーとは、導く人ということであり、リーダーシップとは、導く力とい…詳細を見る -
企業研修で使っている影響力のノウハウ
影響力を高める ~集団への影響力編~ 「合わせて、引っ張る」 企業研修などやっていると、自然と集団に対する影響力が高まっていきます。 まぁ、それが高まらなければ、研修の品質が低いという結果になるから、講師で…詳細を見る -
真の安定を得る影響力とは?
影響力を高める ~社会に対する影響力編~ 「真の安定を得る影響力とは?」 本当の安定とは、安定した企業や職業につくことではなく、例え焼け野原になったとしても、生きていく力を身に付けることという事をコンサルティング…詳細を見る -
伝える時に、2つのゴールを設定しているか?
影響力を高める ~アウトカム編~ 「伝える時に、2つのアウトカムを設定しているか?」 みなさんは、コミュニケーションする時に、アウトカムを設定しているか? ※アウトカムとは、望んでいる状態・状況のことです。今回…詳細を見る